【8/1】「芸能従事者向け 熱中症対策セミナー」(オンライン)開催

6月1日に改正労働安全規則が施行されたことで、
職場における熱中症対策が強化されました。

熱中症は適切な対処をおこたると後遺症が残ったり、死亡することもある、おそろしい疾患です。
近年の世界的な温暖化で、夏が酷暑になるにつれ、ますます危険性を増しています。

この6月からは、厚生労働省が労働安全衛生規則612条を改正したことで、
事業者(現場を管理する人)が、現場で働く(個人事業者を含む)人が熱中症にならないように、
予防策を講ずることが義務化されました。
芸術・芸能分野の制作現場でも、適切な対策をとることで、
安全で働きやすい、熱中症にならない就業環境を作ることが大切です。

そこで厚生労働省、安全衛生研究所、当協会の安全衛生推進アドバイザーのご協力を得て、
熱中症対策研修を実施することにいたしました。この機会にぜひご参加ください。

【日時】2025年8月1日(金)午後4時~5時30分 
【開催形式】オンライン
【申込み】https://30awj.peatix.com

【内容】
1「フリーランスの熱中症対策」
厚生労働省安全衛生部安全課建設安全対策室長 船井雄一郎

2「芸術・芸能の職場における熱中症対策について」
労働安全衛生総合研究所 化学物質情報管理研究センター ばく露評価研究部長 齊藤宏之

3「解説:芸能従事者向け熱中症対策ガイドライン」
産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室 教授 江口 尚

【参考】
1「芸能従事者の熱中症対策のガイドライン基礎編①」
2 台本印刷用「芸能従事者の熱中症対策のガイドライン基礎編①」
 
【厚生労働省から日本芸能従事者協会宛に届いた通知】
1 2025年2月28日
  厚生労働省 労働基準局 安全衛生部長
  令和7年度「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
2 2025年5月30日
  厚生労働省 労働基準局 安全衛生部長
  令和6年職場における熱中症の発生状況(確定値)などについて
 
【主催】
一般社団法人日本芸能従事者協会