【2/28厚労省】令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
2025年2月28日付で厚生労働省 労働基準局 安全衛生部長より、日本芸能従事者協会代表理事宛に令和7年度の「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施についての通知が届きました。会員の皆様におかれましては、内容をよく読んで、熱中症の対策に取り組んでいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
基安発0228第4号
令和7年2月28日
一般社団法人日本芸能從事者協会代表理事殿
厚生労働省労働基準局
安全衛生部長(公印省略)
令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
職場における熱中症予防対策については、令和3年4月20日付け基発0420第3号「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」に基づく対策をはじめとして、毎年重点事項を示して、その予防対策に取り組んできたところです。また、平成29年からは「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施し、各災防団体等と連携して熱中症予防対策に取り組んできたところです。
昨年1年間の職場における熱中症の発生状況(1月7日現在の速報値。別紙参照)を見ると、死亡を含む休業4日以上の死傷者数は1,195人、うち死亡者数は30人となっています。業種別にみると、建設業216件、製造業 227件となっており、死傷者数については、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。また、死亡者数は、建設業が最も多く、製造業及び運送業が同数で続き、多くの事例で暑さ指数(WBGT)を把握せず、熱中症の発症時・緊急時の措置の確認・周知の実施を行っていなかった。また、糖尿病、高血圧症など熱中症の発症に影響を及ぼすおそれのある疾病や所見を有している事例も見られ、医師等の意見を踏まえた配慮がなされていなかった事例もありました。
ついては、令和7年の本キャンペーンを、別添の令和7年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱(以下「要綱」という。)のとおり実施します。
貴会におかれましても、キャンペーンの趣旨を踏まえ、会員事業場等に対し、その周知を図っていただきますとともに、各事業場において確実な取組が行われますよう、特段の配慮をお願いいたします。
厚生労働省ホームページ「令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します」://www.mhlw.go.jp/stf/coolwork_20250228.html