私たちが考える理想の芸能生活は、社会保障のサポートを受けながら、身体と精神の健康を保ち、まっとうな収入を得て、
継続的に仕事ができる生活です。さらに安全に芸術・芸能活動に勤しむことができる環境づくりを、大切に考え実践していきす。

セーフティーネット

(外部サイトへ移動します)

全国芸能従事者労災保険センターは、芸能従事者が、
個人で自由に、ご自身のお仕事と収入に合わせて加入できる、
全国規模の労災保険センターです。
政府が運営する保険であるため補償が手厚く、ご加入後も安心・充実のサポート体制をご提供しています。

※労災保険の詳細やご加入の手続き方法についてはリンク先をご参照ください芸能従事者協会へのご入会やお問合せはこちらからお願いします。

ハラスメントセミナー

誰もが気持ちの良い現場で働けるよう、
芸能従事者が知っておくべき”ハラスメント”について研修を行っています。セミナーのご依頼は「お問い合わせ」のページからお願いいたします。

実施実績

ご入会について

当協会は芸能従事者のどなたでも、職種、ご年齢を問わず会員になれます。
ご入会希望の方は、「ご入会申し込み」のページから
ご連絡をお願いいたします。

※ご入会時に当協会規定の質問項目にお答えいただく必要がございます。
※会員規約はこちら

この協会について

「芸能従事者」はあらゆる業種の芸能実演家とスタッフの総称です。

世界的にフリーランスの多い芸能従事者は、
各国で、さまざまな形のセーフティネットの保護を受けていますが、
日本の芸能従事者が初めて得た社会保障は、
2021年4月に始まった特別加入労災保険制度です。

この労災補償保険法施行規則改正の同日に、運用のため、
厚生労働省のつなぎ役として発足したのが
全国芸能従事者労災保険センター」です。

ここに加入した、俳優、音楽家、落語家、漫才師、マジシャン、大道芸人、歌手、声優、スタントマン、舞踊家、映画監督、演出家、照明家、音響、美術装飾、衣装、舞台制作、アクセシビリティ、メイクなど、さまざまな芸能従事者がつながって、日本芸能従事者協会が生まれました。

文化芸術・芸能分野に従事する方々のサポートのために、
全国にやさしくつながるフリーランスのネットワークです。

協会概要

名称一般社団法人日本芸能従事者協会
代表理事森崎 めぐみ
設立令和3年9月
所在地東京都港区北青山3-6-7-11F
関連団体 全国芸能従事者労災保険センター
(東京労働局承認)

組織図

団体会員

(五十音順)

掲載紙・論文・寄稿など

メディア掲載

学会・省庁検討会

講演

  • 2023年1月13日専修大学法学研究所 学生と市民のための公開講座「法と政治の現況2022」第3回「文化・芸術・芸能と法の現在」
  • 2022年12月7日大分大学経済学部「文化芸術・芸能分野の労働環境の実態と課題」
  • 2022年12月2日映画美学校俳優養成講座2022「俳優の労働上の危機管理について」
  • 2022年11月29日立教大学教育学部「芸能従事者の労働環境の改善に向けて」
  • 2022年10月28日東京大学教養学部法と社会と人権ゼミ「芸能従事者の労働実態」
  • 2022年10月11日諸外国の文化政策研究会文化庁研究会「芸能従事者の労働実態」
  • 2022年7月17日民放労連女性協議会「芸能従事者の働き方の課題」
  • 2022年4月〜8月共立女子大学文芸学部メディア芸術「芸能従事者の労災と安全衛生」
  • 2022年2月7日中部芸能家協議会「芸能従事者特別加入労災保険」
  • 2022年1月18日映画美学校アクターズコース「俳優の権利と危機管理2」
  • 2022年1月17日立教大学文学部教育学科「俳優の社会活動」

勉強会

  • 2023年5月22日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会⑨
  • 2023年5月18日長時間労働がなくなる?「エイテキ」オンライン勉強会
  • 2023年4月4日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会⑧
  • 2023年2月27日衆議院議員会館勉強会「芸能フリーランスの実態と課題」文化庁、総務省、経済産業省、厚生労働省ほか
  • 2023年2月8日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会⑦
  • 2023年1月30日第1回【フリーランス舞台スタッフのための労災保険の勉強会】
  • 2022年12月19日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会⑥
  • 2022年11月12日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会⑤
  • 2022年10月8日映画環境の改善を考える日韓映画団体懇談会(共催:日本芸能従事者協会、action4cinema、日本映画監督協会、韓国:文化連隊、釜山独立映画協会、韓国映画監督協会、韓国独立映画協会)
  • 2022年9月27日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会④手話通訳付
  • 2022年9月25日フリーランス新法のパブコメ勉強会
  • 2022年8月29日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会③
  • 2022年7月30日芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン定期説明会②

表彰

Twitter

Facebook