【6/26】「知って活かす!フリーランス法🔰芸能従事者向け勉強会」開催

https://26awj.peatix.com

施行されて7ヶ月になるフリーランス法…
〜新しい法律をお仕事に活かせていますか?〜

【背景】
仕事の現場で「この契約って大丈夫?」と不安になる事はありませんか?
フリーランス法の勉強会やシンポジウムを開催してきた実績のある日本芸能従事者協会では、
今回も公正取引委員会の方をお招きし、芸能従事者が安心して働けるための「勉強会」を開くことにしました。 

【内容】
当日は、公正取引委員会の担当の方に、施行にあたって公表されたQ&Aや、独占禁止法や下請法についてわかりやすくご説明いただきます。実際にあった事例から、現場でよくある悩みや不安について一緒に考えます。芸能の現場に即したケーススタディから基本のキ”を学べる機会です。奮ってご参加ください!

【開催概要】
日時:2025年6月26日(木)16:30〜18:00
プログラム:
 第1部:公正取引委員会による講話
  ① フリーランス法の概要
  ② Q&Aの解説
  ③ 法令関係の事例紹介:
   ・下請法に関する事例(アニメ業界における関連事案)
   ・独占禁止法に関する事例(芸能従事者と独禁法上のカルテル問題など)
 第2部:質疑応答

①フリーランス法の概要、Q&Aの解説
<説明者>フリーランス取引適正化室長 松風 宏幸
<ケース1>
(㈱小学館に対する勧告)
(㈱光文社に対する勧告)

②下請法関係
アニメ業界のVtuber の制作を巡る取引の下請法上の留意点
<説明者>公正取引委員会 下請取引調査室 下請取引検査官 石岡 秀伸
<ケース2>
(カバー(株)に対する勧告)

③独占禁止関係
フリーランスが団体協約を結ぶ場合の独禁法上の問題について
<説明者>公正取引委員会 相談指導室 指導係長 渡邊 隆之

ファシリテーター:森崎めぐみ(俳優/日本芸能従事者協会)
コメンテーター :深田晃司(映画監督/日本芸能従事者協会)、川口とも(演技コーチ/日本芸能従事者協会・安全衛生推進アドバイザー)

◯参加費:無料(メディアの方のご取材いただけます)
◯資料:「ここからはじめるフリーランス・事業者間取引適正化法」内閣官房 公正取引委員会 中小企業庁 厚生労働省」

◯参加対象者の例
▪️(委託者の例)フリーランスに発注する方やフリーランスで下記の業務をしている方など
映画・テレビ・映像配信・CM広告・演劇公演、アニメ作品などの各担当者、制作、劇団、プロデューサー、ラインプロデューサー、制作者、映画監督、演出家、キャスティング、マネージャーなど
▪️(受託者の例)
フリーランスの俳優、声優、モデル、落語家、演芸家、手品師、大道芸人、演奏家、音楽家、舞踊家、映画監督、カメラマン、脚本家、美術家、デザイナー、文筆クリエイター、アニメーター、スタッフ、ドライバー、イラストレーター、マネージャーなど 

◯主 催:一般社団法人日本芸能従事者協会
◯協 賛:全国芸能従事者労災保険センター