【お知らせ】「支援会員」を新設いたしました。
いつも日本芸能従事者協会をご支援くださり誠にありがとうございます。ご支援の気持ちを表したいというご要望にお答えして、このたび会員制度の中に「支援会員」を設けました。一口万円からご支援いただくことができます。 会員規約をよ […]
【お知らせ】相談窓口「こころの119」をメンテナンスのため一時休止いたします。再会は5月ごろを予定しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
芸能従事者実態調査アンケート11ドライバーの労働時間
2024年運転者労働時間規制にあたって芸能従事者の実態調査アンケート11を行いました。 アンケート概要 〜芸術・芸能分野のドライバー2024年問題に関するアンケート〜 調査期間:令和5年6月26日〜12月5日調査対象:フ […]
2/22〈オンライン報告会〉日韓女性映画産業従事者の声を聞く:日本と韓国の映画製作労働環境と動向
2023年12月に京都大学で開催された国際フォーラムの振り返りの会です〈背景〉2023年12月に京都大学社会学研究室は、日韓の女性映画産業従事者や映画産業の専門家を京都に招聘し、それぞれの労働環境やジェンダー問題の実態と […]
今般の芸能や芸術に携わる方々の訃報に接し「ハラスメントと過重労働の現況に関するステートメント」を出しました。
芸能や芸術に携わる方々の相炊ぐ訃報に接し、ご遺族及び関係者の皆様へ心より深く哀悼の意を表します。つきましてはハラスメントと過重労働の現況に関するステートメントを発出いたしました。
【2/19】どうする?フリーランス新法①:芸能従事者向け勉強会[初心者編]開催
どうする?どうなる?フリーランス新法〜あなたの身に起こる新しい法律との付き合い方〜 【開催の背景】フリーランス新法は今年の秋頃に施行になります。対象となる「特定受託事業者」及び「業務委託事業者」は、フリーランスの芸能実演 […]
UNIグローバルユニオンからステートメントが届きました「生成 AIに係るクリエイターとその作品及び実演の保護に関する日本芸能従事者協会の要求を支持します」
AIの推進に伴うクリエイターの保護について日本芸能従事者協会はアンケート調査の声を政府へ届けています。その要求に関してブリュッセルより改めて連帯声明が届きました。内容はこちらからご確認ください。
「耳で聞く安全衛生ArtsWorkersTalkLabo♪」が厚生労働省のSAFEコンソーシアム [安全な職場づくり部門]のブロック賞を受賞しました!
日本芸能従事者協会から発信しているPodcast番組「耳で聞く安全衛生ArtsWorkersTalkLabo♪」が厚生労働省のSAFEコンソーシアム [安全な職場づくり部門]のブロック賞を受賞しました!この後一般投票によ […]
令和6年能登半島地震に被災された会員の方に臨床心理士による相談窓口「芸能従事者こころの119」の登録料を無料にいたします。
令和6年能登半島地震で被災された会員様については登録料0円で、月額・年額等は一切かかりません。(期間限定となります。) 「相談窓口芸能従事者こころの119」の詳細はこちらからご確認ください。 https://artswo […]
【告知/1月】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口に関するオンライン勉強会(無料)
11月に開催しました特別加入労災・メンタルケア窓口オンライン勉強会、おかげさまで多くの方にご参加頂けました。ありがとうございました。次回は1月8日(月)21:00からに決定しました==================== […]