News
芸能従事者も使える疲労蓄積度チェックリスト

これまで会社に雇われて働く人のためにありました「疲労蓄積度自己診断チェックリスト」(厚生労働省)がフリーランスにも使えるようになりました。芸能従事者が使いやすいようにコメントを入れてありますので、ぜひご利用ください。

続きを読む
News
【告知/9月シンポジウム】日本産業保健法学会第3回学術大会シンポジウム「フリーランスの健康確保と法」で日本芸能従事者協会の取組みを発表します。

開催日時9月16日(日)15:30~17:30シンポジウム1:関係学問の最前線(産業保健)本日5月17日参加登録が始まりました。 座長 鎌田耕一(東洋大学名誉教授)演者 三柴丈典(近畿大学法学部 教授),吉川徹(独立行政 […]

続きを読む
News
【告知/5月】芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン無料説明会

説明会日時:5月22日(月)21:00〜22:00定員:300名(zoomの上限になります)参加費無料・要予約予約フォームはこちらご予約を頂いた方に担当者よりzoomリンクを発行いたします。 企業などに雇われて働く人を対 […]

続きを読む
News
「AIの急速な出現に関する日本芸能従事者協会との連帯声明」と「AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート」実施のお知らせ

アンケートはこちらから回答をお願いします。 回答期限を5月28日23時59分までとさせていただきます。 ※追記 5月23日

続きを読む
News
「エイテキ オンライン勉強会」のお知らせ

5/18(木)20時~【長時間労働がなくなる?「エイテキ」オンライン勉強会】を開催いたします。 「エイテキ」とは?2023年4月、ハラスメント対策や、契約問題、長時間労働などの映画で働く方の環境整備を意図した「日本映画制 […]

続きを読む
News
芸能従事者も使えるストレス調査票

これまで労働者向けだったストレスチェックが、フリーランスの芸能従事者にも使える、暫定版が厚生労働省から発表されました。どうぞご活用ください。

続きを読む
News
【2023/4/4】厚生労働省から当協会宛に「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」について通知が届きました

会員の皆様におかれましては、よく読んで、ご自身の健康管理にお役立てください。PDF:「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について 基安労発0404第3号令和5 年 4月4 日 (一社)日本芸能従事者協会 […]

続きを読む
News
【第8回 芸能従事者のための特別加入労災保険・メンタルケア窓口開設に関するオンライン無料説明会】のお知らせ

2月に開催しましたオンライン説明会、おかげさまで多くの方にご参加頂けました。ありがとうございました。次回は4月4日(火)21:00からに決定しました。 説明会日時:2023年4月4日(火) 21:00〜22:00定員:3 […]

続きを読む
News
ハラスメント及び現況の諸問題に関するステートメント(2023/3/6)

続きを読む
News
「相談窓口こころの119」では未成年会員の代理で保護者の方がご相談いただくことができます

相談窓口に相談できないこと の内容を一部変更しました。 2月6日第7回『労災保険とメンタルケア相談窓口』説明会でご発言いただいた「芸能従事者の子どもは相談できないのでしょうか?」の質問にお答えして、未成年芸能従事者も保護 […]

続きを読む